
ご訪問ありがとうございますあまのです。
我が家のテープカッター今までは100均で購入したものを使用していましたが
息子が毎日のように使いボロボロになってきてたので買い替えたいなあと思っていました。
無印でシンプルでおしゃれで安いテープディスペンサーを見つけて即買いでした。

100均テープカッターと無印テープディスペンサーを比べてみた
大きさはさほど変わりません。

重さもどちらも1キロほどでどっしりとしています。

これくらいの重みがあった方がテープを切るときに引っ張っても本体が動かないので、片手で切れて使いやすいんですよね。
ただ重いので、普段は引き出しなどにしまっていて使う時だけ出すようなスタイルのお家にはオススメしません。
棚や机の上などに置きっぱなしというお家に向いています。
裏面には滑り止め付いてます。

デザインは無印の無駄のないシンプルなデザインの圧倒的勝利です。

テープを入れる芯の部分も白で統一されているからかスッキリして見えます。

刃が無印の方が細かいので切り口が真っ直ぐになります。
この”切り口が真っ直ぐになる”というのが売りの商品みたいです。
100均のとテープの切り口を比較してみました。

細かい所ですが切り口が真っ直ぐになるだけで綺麗だと感じるものですね。
それにしてもこれが690円は安すぎる!
無印のテープディスペンサーが切りにくいという評判は本当なのか
無印の公式サイトのレビューに「テープが切りにくい」という意見が結構多く書かれていました。
が実際のところ全然切りにくくないです。すごくスムーズに切れます。

息子でもスムーズに切れました。
しかし刃があまりギザギザしてないので、しばらく使っていると
セロテープの粘着質がくっ付いて切りにくくなりそうだなという感じはします。。。
このことについてはしばらく使ってみて再度レビューしたいと思います。
まとめ

無印で文房具類をまとめているのですんなりと仲間入りしてくれました。
息子がよく工作するので出しっぱなしの我が家では意外と存在感を放つテープディスペンサー。
シンプルな無印のテープディスペンサーのおかげでスッキリとまとまりました。
コメント